成功する学習塾フランチャイズの選び方ガイド|稼ぎ塾 » 塾のフランチャイズ本部一覧 » Tech for elementary

Tech for elementary

Tech for elementaryはどんな学習塾か?

全国に250教室、小中学生向けプログラミングスクール

先行きが不透明で困難な世界であっても、自分で考え、行動し、人生を切り開ける子どもに育ってほしいとの思いから、小中学生向けのプログラミングスクールを運営しています。

ゲームを作りながら楽しく学び、コンテストや発表会などで自信をつけ、高校・大学への進学を視野にいれた教育を行っています。

コースも多岐にわたっているので、自分の好きなもの、興味のあるものを深く学ぶことができます。

集客や運営など支援が充実

Tech for elementaryに加盟すると、運営マニュアルやトレーニング、サポート、コミュニティなど、運営支援を用意しています。

また集客にまつわるさまざまな販促物の提供や、媒体掲載を実施し、生徒集めのサポートもしています。

オンライン個別相談や、説明会(セミナー)へ参加することが可能です。

初期費用が49,500円(税込)

通常、プログラミング教室やロボット教室を開設するには、数十万円〜数百万円の初期費用がかかるとされています。Tech for elementaryでは、初期費用が49,500円(税込)で、教材、販促物、体験会キット、トレーニング、コミュニティへの参加、Webサイト掲載作業が含まれており、その後もリリースされる教材やトレーニングなども提供されます。

維持費用(ロイヤリティ)も生徒の人数によって決まっており、最大生徒25名以上は一律33,000円/月で固定され、それ以上はかかりません。

Check!

当サイトでは、TOPページで「補習塾」「進学塾」「映像塾」と個別指導塾の学習スタイル別におすすめのフランチャイズ本部を紹介しています。

起業の際に重視する「収益化スピード」「生徒単価」「コスト」に注目して紹介しているので、ぜひ、フランチャイズ本部を選ぶ際の参考にして下さい。

【学習スタイル別】
おすすめの塾フランチャイズ本部
3選を見る

先輩オーナーの声

子どもたちの成長を見守れることがやりがい

(前略)Tech forelementaryさんの「一人でも多くの子どもたちにプログラミングの機会を提供する。」というミッションと、「プログラミングに触れ、プログラミングを通じてもの作りの楽しさを感じ、多くのことを学ぶことで、子どもたちの視野を広げ、将来を輝くものにしたい。」という想いにはとても共感しています。 そして、アットホームで気軽に「あの~」と相談できるTech forelementaryさんの雰囲気はとてもありがたいです。 (後略)

引用元:Tech for elementary公式HP(https://www.tfe.asia/blog/002)

平日2時間、土曜6時間で効率よく稼げる

(前略)当教室には小学1年生から高校2年生まで幅広く生徒がおり、(中略)口コミでの入会が多く、最初から一度もチラシなどの広告費をかけないでここまで来たのが自慢ですね(笑)月謝については、一人親家庭や多子家庭に厚い割引などもあり、統計的に所得が少なくなる傾向の層こそ“稼ぐ技術”を身に着けてもらいたいと思い、利益度外視でやっています。そんな中でも教室での現在の月の利益としては25万円程度になっており、実質拘束時間平日2時間、土曜日6時間という労働環境の中では決して低くない実績であると思います。

引用元:Tech for elementary公式HP(https://www.tfe.asia/blog/003)

Tech for elementaryの教材

入門から上級まで、27種類の教材を提供

Tech for elementaryのFCにかかる費用

初期費用

  • 49,500円(税込)

教材、販促物、体験会キット、トレーニング、通常サポート、コミュニティへの参加、Webサイト掲載の作業、今後リリースされる教材・トレーニング・サポート・販促物の利用等を含みます。

運営費用

  • 生徒4名まで 7,920円/月
  • 生徒5名以上 生徒1人あたり1,980円/月
  • 生徒15人以上 生徒1人あたり1,430円/月(生徒全員に適用)
  • 生徒25名以上 一律33,000円/月(生後が増えても固定)

※公式HPで上記、維持費用(ロイヤリティ)しか確認できませんでした。

※別途、契約更新料が年間16,500円(生徒数に応じて減額あり)

Tech for elementaryの収益モデル

公式HPに記載がありませんでした。

ほかの塾フランチャイズ
本部をもっと見る

Tech for elementaryの会社概要

社名 株式会社 エクシード
所在地 東京都渋谷区恵比寿2-28-7
創業年 2011年
電話番号 公式HPに記載なし
URL https://www.tfe.asia/
【学習スタイル別】
おすすめの塾フランチャイズ本部3選

学習塾は主に「補習塾」「進学塾」「映像塾」の3つに分かれ、それぞれ運営方法が異なります。
ここでは、学習スタイル別に、おすすめ塾のフランチャイズを紹介します。自分に合う運営方式のフランチャイズ本部選びの参考にしてください。

通塾期間は最大12年
長期的な安定収益が得やすい
手厚い集客支援で早期収益化!
安定した収益が見込める補習塾

WAM

WAM公式HP
引用元:WAM公式HP
(https://fc-wam.com/lp09/ga/)
  • 生徒が集まった状態で開校できるように、開校前から本部がWEB集客をサポート。
  • 業界特化のハウスエージェンシー制作によるチラシで集客を支援。
初期費用
473.5万円(税込)~(※2)
講師の費用
あり
収益モデル
年間売上:2,700万円(※3)
ロイヤリティ
売上の10%
授業単価が高く
短期的な高収益が目指せる
受験期に高収入を確保!
知名度重視の進学塾

トライプラス

トライプラス公式HP
引用元:トライプラス公式HP
(https://fc.try-plus.com/)
  • CM好感度ランキングでNO.1を受賞(※1)など、圧倒的なブランド力とプロモーション力。
  • 33万人を超える登録講師の中から採用が可能。
初期費用
528万円(税込)~(※2)
講師の費用
あり
収益モデル
年間売上:3,073万円(※3)
ロイヤリティ
売上の10%
授業は映像とタブレット中心
人件費や設備費が抑えられる
月々の支払いを抑える!
コスト重視の映像塾

松陰塾

松陰塾公式HP
引用元:松陰塾公式HP
(https://www.showin-fc.jp/)
  • 独自の自立学習教材「Showinシステム」で、
    講師が教える必要がないため、講師費用が発生しない
  • 月々のロイヤリティが不要で失敗やトラブルが少ない。
初期費用
440万円(税込)~(※2)
講師の費用
なし
収益モデル
年間売上:2,100万円(※3)

■選定条件
Googleの検索エンジンで「塾 フランチャイズ」と検索し表示された29社(2021年10月15日時点)のフランチャイズ本部の中から、
補習塾:「WAM」……補習塾の中で唯一「本部が費用を負担し開校前から、問い合わせが30名に到達するまでWEB集客のサポートを実施。
進学塾:「トライプラス」……CM総合研究所が行う「2022年7月度 業類別CM好感度No.1銘柄」で「マスコミ・教育」部門で1位。参照元:CM総合研究所(https://www.cmdb.jp/cmindexweb/cmlikability_202207no1_20220805/)
映像塾:「松陰塾」……映像塾の中でロイヤリティが発生しない。
として選出しました。

(※1)物件取得費、設備費などは含まれません。
(※2)生徒数によって売上は異なります。また、売上を保証するものではありません。
(※3)情報参照元:https://genronkai.com/fc-owner-recruitment/
(※4)情報参照元:https://www.showin-fc.jp/plan/